私たちザイトガイストがテレビスタンドのデザインに採用したのがバウハウスのデザイン。機能、生産性だけでなく、芸術性も両立させる事を旨とするドイツの造形芸術学校で生まれた、片持ち構造の『カンチレバー』です。その特徴はミニマムな構造とデザイン。ディスプレイの周辺をすっきり軽快にし、テレビを現代の住環境にインストールします。
現代とモダニズム、エモーショナルとラショナル、アートとテクノロジー。異なる時代精神を重ね合わせる事で生まれた、ザイトガイストだけのテレビスタンド。ロマンティシズムに満ちた工業デザインが、現代の最新技術を美しく支えていきます。

イームズが生まれてから100年
イームズが生まれてから100年 アメリカでモダンデザインとしてその思想を開花させたデザイナーの一人、イームズが生まれてから100年がたちます。 2012年の6月でイームズが生きていれば、105回目の誕生日を迎えたそうです [...]

ミッドセンチュリーモダンの頃 #1
ミッドセンチュリーの頃、ニューヨーク、マンハッタンのインテリアデザインの世界で働いた日本人女性がいました。 ミッドセンチュリーモダンのデザインは1930年代以降に勃興し、その後アメリカ国内で認知を広げていきました。 その [...]

イームズとミッドセンチュリーのテクノロジー
ポラロイドカメラ ポラロイドSX-70は1972年に発売された、撮った写真をすぐ見る事が出来るインスタントカメラです。撮影したその場ですぐに写真が見れるこのインスタントカメラの技術は、フィルムを現像に出しその数日後に仕上 [...]
-e1360763063866-290x290.png)
キックスターターがCESを占拠する。
2013年1月アメリカラスベガスに於いて開催されたCES(コンシューマーエレクトロニクスショー)では、インターネットによる業界と市場の変化が起き始めていました。 Micro Brewed Brandsの台頭 Micro [...]

FSMとマシュマロ
FSMをご使用されているO様宅では、FSMがジョージネルソンのマシュマロソファにとても良く似合っています。 1956年にデザインされたアメリカンモダンデザインはどこか楽しげで、ちょっと微笑ましいモダンデザインアイコンです [...]

プロテスタンティズムの倫理とモダニズムの精神
”プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神”はウェーバーによる近代資本主義に於ける宗教が果たした役割を書いた書。解説では”営利の追求を敵視するピューリタニズムの経済倫理が実は近代資本主義の生誕に大きく貢献したのだという [...]

” デザイナー ”とは R バックミンスター フラー
“A designer is an emerging synthesis of artist, inventor, mechanic, objective economist and evolutionary [...]

かんたんバウハウスの歴史
バウハウスの歴史を2分でまとめると。 二つの世界大戦の狭間に生まれた、現代のデザイン活動です。 ドイツ語でbauhausの意味は”建物の学校”とか言う意味です。 それまではアートとデザインは [...]

ミースの言葉
Mies: “I feel that it must be possible to harmonize the old and new in our civilization” ミース ”新しいものと旧いものを、私たちの [...]

シンプルデザインのテレビスタンド。無駄をそぎ落とした、全く新しい機能的なデザイン。
テレビ台 はもっとシンプルでいい。 という考えから生まれたテレビスタンド。 シンプルデザインのテレビスタンドFSM 無駄なスペースを取らないテレビ。 突き詰めて生まれたデザイ [...]

ネットフリックス ( NETFLIX ) がデザイン する、物を所有しないシンプル ミニマル なライフスタイル 。
ネットフリックス やフールー のストリーミングサービスが、テレビ周辺のインテリアデザインを変えていく。 8月24日(2015年)に ネットフリックス とソフトバンクが提携し、9月から日本でのサービスを開始するとの発表があ [...]