Posts tagged "モダニズム"
時の輝き ~ コッパー (銅)、 ブラス 、ブロンズ ~
「鉄とガラスとコンクリート」 モダニズム建築の代名詞として使われるマテリアルだ。 鉄筋コンクリート造(RC造)の躯体にガラスの窓、あるいは、鉄骨造の構造体をガラスのカーテンウォールが包む、世界の都市はまさに [...]
50脚のチェアでたどる モダンファニチャー の歴史 ~「長く生きる。”DNA”を繋ぐ50脚の椅子展」 @無印良品 銀座~
下の写真の椅子は、ミース・ファン・デル・ローエが、自身の設計した《トゥーゲントハット邸》のためにデザインしたダイニング・チェア。一般には《チューブラー・チェア》(1930)と呼ばれている(★)。   [...]
ミニマリスト シンプルの系譜<7>
モダンデザインを一言でいうとシンプルなデザインということになるだろう。 広辞苑には「シンプル」とは「単純なさま」とある。シンプルとは、色・かたち・素材が簡素で抑制されているさまである。 シン [...]
モダニズムが夢みる「 アナザーユートピア 」
建築ではなくオープンスペースからこれからの都市をあり方を考える。建築家の 槇文彦 が「 アナザーユートピア 」という論考で問題提起している。 槇文彦の問題提起とそれへのさまざまな専門家からの応答で構成された [...]
グリニッチヴィレッジ・コネクション<下> グレース・ペイリー
グレース・ペイリー グリニッチ・ヴィレッジ・コネクション<下> グリニッチ・ヴィレッジ・コネクション<上>、<中>に続いて60年代のニューヨーク グリニッチ・ヴィレッジの群像を。 東をブロード [...]
アルヴァ・アアルト 展 「小さな国」が生んだ「小さな人間」のためのモダニズム
アルヴァ・アアルト Alvar Aaltoは、合理性や機能に軸足を置きながら、人間味が感じられる建築や家具やプロダクトなど、独自のモダンデザインを生んだフィンランドの巨匠建築家だ。 曲げ木を使ったシンプル [...]
建築家・ 坂茂 が手がけたホテル 《ショウナイホテル スイデンテラス》
坂茂 の《ショウナイホテル スイデンテラス》 SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSEに泊まってみました。 《ショウナイホテル スイデンテラス》は山形県鶴岡市にあります。その名の通り、米どころを象徴する庄 [...]
アメリカのバウハウス
今年(2019年)は、バウハウスが設立されてからちょうど100年にあたる。ドイツのワイマール(ヴァイマル)のバウハウス校は、1919年にヴァルター・グロピウスを初代校長として開設された。 バウハウスは1925年にデッサウ [...]
モダンデザイン はなぜ生まれたのか ~ 『我々は人間なのか?』が問いかけるもの ~
モダンデザイン はなぜ生まれたのか ~ 『我々は人間なのか?』が問いかけるもの ~ 『我々は人間なのか?』(ビアトリス・コロミーナ、マーク・ウィグリー、牧尾晴喜訳、BNN新社、2017年)は、「デザインの [...]
もうすぐ改修予定の 坂倉準三 の アンスティチュフランセ 東京 <後編>
再訪した アンスティチュフランセ 東京(旧東京日仏学院・1951年)では、来年(2019年)改修・増築を迎えるにあたって、「建築家・ 坂倉準三 パリ-東京 生き続ける建築」展(2018年9月6日~10月21日)が開催され [...]
もうすぐ改修予定の 坂倉準三 のアンスティチュ・フランセ東京<前編>
新宿区市谷のアンスティチュ・フランセ東京(旧東京日仏学院・1951年)は来年(2019年)、建築家・藤本壮介によって改修・増築の予定だ。 最初の建物が完成してから今年で57年、改修前に 坂倉準三 のマスター [...]
住宅は 車 に憧れ、 車 は住宅を夢見る <2>
住宅は車に憧れ、 車 は住宅を夢見る。 独自の哲学と技術をもって、その両方の歴史に、余人には到底およばない足跡を残したのがバックミンスター・フラーである。 空飛ぶ 車 を目指した バックミンスター・フラー [...]
住宅 は車に憧れ、車は 住宅 を夢見る <1>
18世紀のフランス宮廷社会では、現代人が車に寄せるのと同様の興味と関心が、家具に対して寄せられていたそうだが、20世紀にモダニズムが誕生した時から、車と住宅 はお互いを強く意識する関係だった。 住むための機 [...]
桂離宮 シンプルの系譜<6>
モダンデザインを一言でいうとシンプルなデザインということになるだろう。 広辞苑には「シンプル」とは「単純なさま」とある。シンプルとは、色・かたち・素材が簡素で抑制されているさまである。 シンプルはモダニズムの専売特許では [...]
漱石 山房とウイリアムモリスのレッドハウス
「私は建築家になろうと思ったのです」。夏目 漱石 の言葉だ。 大正3年(1914年)東京高等工業学校(現在の東京工業大学の前身)での講演で 漱石 は続けてこう言っている。 「まだ子供のとき、財 [...]
「建築の日本展」を観て<後編> 丹下健三自邸
「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」丹下健三自邸 (2018年4月25日~9月17日@森美術館)では目玉として2つの巨大模型による作品が展示されている。 <前編>では、妙喜庵待庵(みょうきあん・たいあん、1581年 [...]
北欧デザイン シンプルの系譜<5>
モダンデザインを一言でいうとシンプルなデザインということになるだろう。 広辞苑には「シンプル」とは「単純なさま」とある。シンプルとは、色・かたち・素材が簡素で抑制されているさまである。 シンプルはモダニズムの専売特許では [...]
「建築の日本展」を観て<前編>~ 千利休 の国宝茶室・待庵の内部空間擬似体験~
「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」(2018年4月25日~9月17日@森美術館) 監修を務めた建築家で建築史家の藤森照信は、日本の建築家の基礎体力は木造建築にあり、石造建築の技術を発展させてきた欧米 [...]
ボーブランメル シンプルの系譜<4>
モダンデザインを一言でいうとシンプルなデザインということになるだろう。 広辞苑には「シンプル」とは「単純なさま」とある。シンプルとは、色・かたち・素材が簡素で抑制されているさまである。 シンプルはモダニズムの専売特許では [...]
ル・コルビュジエ の肉声が語る芸術、建築、人生
ル・コルビュジエ は50冊を越える著作を残している。モダニズム建築のもうひとりの巨匠であるミース・ファン・デル・ローエが一冊の著作も残さなかったのとは対象的であり、その多作さと能弁な語り口は、言葉を能くする建築家のなかで [...]
アドルフロース シンプルの系譜<2>
モダンデザインを一言でいうとシンプルなデザインということになるだろう。 広辞苑には「シンプル」とは「単純なさま」とある。シンプルとは、色・かたち・素材が簡素で抑制されているさまである。 シンプルはモダニズムの専売特許では [...]
ガブリエル ”ココ” シャネル シンプル の系譜<1>
モダンデザインを一言でいうとシンプルなデザインということになるだろう。 広辞苑には「シンプル」とは「単純なさま」とある。シンプルとは、色・かたち・素材が簡素で抑制されているさまである。 シンプルはモダニズムの専売特許では [...]
2001年宇宙の旅 から半世紀の今 <後編> ~『1/2 Century Later.』 by THE EUGENE Studio~
2001年宇宙の旅 から半世紀の今を見据えるアート展 ~『1/2 Century Later.』 by THE EUGENE Studio~ 寒川裕人(Eugene Kangawa)が率いるTHE EUGENE Stu [...]
映画『 2001年宇宙の旅 』から半世紀の今~『1/2 Century Later.』 by THE EUGENE Studio~
2001年宇宙の旅 から半世紀の今を見据えるアート展 今年2018年は1968年から50年、半世紀に当たる。 1968年はスタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』が公開され、フィリップ・K・ディックの [...]
映画『 ブレードランナー 2049 』~失われた大地と建築、都市、記憶~<後編>
ブレードランナー 2049 ~失われた大地と建築、都市、記憶~ <後編> (*Blade Runner 2049, source : https://www.nytimes.com/2017/10/08/movies/ [...]
『 ブレードランナー 2049』~失われた大地と建築、都市、記憶~<前編>
『 ブレードランナー 2049』 ~失われた大地と建築、都市、記憶~ 「太陽・緑・空間」。CIAM(近代建築国際会議)が1933年にアテネ憲章として提唱した近代都市のスローガンだ。元ネタはル・コルビュジェの《輝く都市》の [...]
インターナショナル・スタイル と抽象表現主義絵画~白い壁を飾るものは~
1932年(昭和7年)、ニューヨーク近代美術館(MOMA)で「モダン・アーキテクチャー:インターナショナル展覧会」Modern Architecture : International Exhibitionと題された建築 [...]
ミース的なもの、日本的なもの~ 清家清 の斉藤助教授の家~
バウハウスの創始者ヴァルター・グロピウスは、1954年に来日した際、自らの希望により 清家清 が設計した斉藤助教授の家(1952年)を訪れ、「日本建築の伝統と近代技術の幸福な結婚」と賞賛した。グロピウスは清家を自らが主 [...]
失われつつある「奥」を求めて~ 槇文彦 『見えがくれする都市』とヒルサイドテラス<後編>~
<後編>ではヒルサイドテラス第3期から最終期に当たるヒルサイドウエストを訪ね、槇文彦 によって実践された「奥の思想」を探ってみる。 <古代の猿楽塚を取り込んだ、時を重ねるデザイン> 第3期にあたるD棟とE棟は、第2期のC [...]
失われつつある「奥」を求めて~槇文彦『見えがくれする都市』とヒルサイドテラス<中編>~
ハーバード大学のアーバンデザイン学科で教鞭を執っていた 槇文彦 が、日本に帰国して槇総合計画事務所を作るのが1965年。37歳の時だ。 1967年、 槇文彦 はオーナーである朝倉家と出会い、ヒルサイドテラスの設計が始まる [...]
失われつつある「奥」を求めて~ 槇文彦 『見えがくれする都市』とヒルサイドテラス<前編>~
見田宗介は、世界人口の増加率曲線は1970年前後に変曲点があり、1970年前後は、20世紀後半に起こった社会の爆発的拡大という時代が世界的に転換点を迎えた時期だと述べている。(見田宗介『社会学入門』 岩波新書 2006) [...]
わびさびと モダニズム ~レナード・コーレン『わびさびを読み解く』を読んで~
「日本は西洋の モダニズム に先駆けること数百年、室町時代の中期に、既に簡素に美を見出す価値観を生み出していた」(原研哉 『白』 2008) 簡素さを尊ぶ日本の価値観とモダニズム の類似性は、近代を輸入し、モダニズム を [...]
モダンデザインのレガシーを追って<後編>~ 東京オリンピック 1964の遺産~
今から53年前の1964年の 東京オリンピック によって東京の街は様変わりする。 当時の日本が威信をかけたモダンデザインのレガシー(遺産)とその光と影を今の東京に追った。<後編>では東京都心と駒沢エリアに東 [...]
空間をめぐる権力<後編> ~ マーク・ロスコ のシーグラム壁画はなぜザ・フォーシーズンズに飾られなかったのか~
マーク・ロスコのシーグラム壁画(Manhattan Mural)は、シーグラムビルの高級レストラン ザ・フォー・シーズンズの壁を飾ることはなかった。 ロスコが一方的に契約を破棄して、作品の引渡しを拒否したからだ。何故、ロ [...]
空間をめぐる権力<前編> ~ マーク・ロスコ のシーグラム壁画はなぜザ・ フォーシーズンズ に飾られなかったのか~
ニューヨークの伝説の高級レストラン、シーグラムビルにあるザ・ フォーシーズンズ The Four Seasons が2016年7月16日で閉鎖し、パークアヴェニューの新たな場所に移転することが報じられた。ひとつの時代の終 [...]
ジョゼフ・アルバース 『配色の設計』
ジョゼフ・アルバース 著『配色の設計』のすすめ ジョゼフ・アルバース 著『配色の設計』 (Interaction of Color 1963)は、すでに色彩理論の古典的位置づけにあるが、実践を重んじるその [...]
プルーイット・アイゴー の光と影~モダニズムという自由の重さ~
コヤニスカッツィ Koyaanisqatsiとは、ネイティブ・アメリカンのホピ族の言葉で「常軌を逸した生活」というような意味だ。映画『コヤニスカッツィ』(ゴッドフリー・レッジョ監督1982)は、その言葉通りに、現代文明の [...]
今も残る昭和 モダニズム 住宅の至宝 土浦亀城邸
その白い箱は白金長者丸の住宅街にひっそりと建っていた。 昭和の モダニズム 住宅 の原型ともいえる 土浦亀城 邸だ。1935年(昭和15年)築ということは築後80年を超えている。 日本において住宅は平均すると築30年で建 [...]
晴海は「輝ける都市」の夢を見るか~ 前川國男 の晴海高層アパート~
ル・コルビュジエは、自らの理想都市「輝ける都市」の実現化をいくつかのユニテ・ダビダシオンで試みた。建物を高層化し、太陽と緑を享受するというビジョンの住宅版だ。マルセイユのユニテ・ダビタシオン(1952)が有名だ。 日本に [...]
バックミンスター ・ フラー 宇宙との調和の意思
「失敗をしなくなった時にはじめて、成功するのだ」 バックミンスター ・フラーは、ブラック・マウンテン・カレッジで教えていた学生に対してこう助言した。 ブラック・マウンテン・カレッジとは1933年にノース・キャロライナに作 [...]
『 バウハウスと茶の湯 』日本の心とモダンデザイン
女学校を出て花嫁修業をしていた、デザインとも建築とも無縁な20歳の日本人女性がバウハウスに入学したら。 『 バウハウスと茶の湯 』の著者山脇道子は1930年(昭和5年)、夫の建築家山脇巌とともにデッサウのバウハウスに入学 [...]
バウハウス ができあがるまで
バウハウス のルーツ モダンデザインの源流となったバウハウスだが、モダンデザイン誕生の歴史には想像以上に紆余曲折があった。 バウハウス のルーツは19世紀末のイギリスのアーツ・アンド・クラフツ運動に求めることができる。 [...]
アトムの時代とカリフォルニア・モダン・リビング ミッドセンチュリー モダンの時代背景
核、水爆への恐怖と住宅デザイン ミッドセンチュリー は核の時代でもある。アメリカと旧ソ連は1950~60年代を通じて、次々と核実験をエスカレートさせていた。 カリフォルニアの明るい日差しのなかに、見えない核の恐怖が偏在し [...]
フロアスタンド 型 テレビ台 ミニマリズムデザインの「 フロアスタンド メタル 」
フロアスタンド スタイルのテレビスタンド と言う新しい提案です。 ミニマリズムのデザインが美しい フロアスタンド 型 テレビ台、FSM フロアスタンドメタル 。 ケーブル 配線 もパイプ内に収納出来るため外からは見えず [...]
ミースの言葉
Mies: “I feel that it must be possible to harmonize the old and new in our civilization” ミース ”新しいものと旧いものを、私たちの [...]
かんたんバウハウスの歴史
バウハウスの歴史を2分でまとめると。 二つの世界大戦の狭間に生まれた、現代のデザイン活動です。 ドイツ語でbauhausの意味は”建物の学校”とか言う意味です。 それまではアートとデザインは [...]
” デザイナー ”とは R バックミンスター フラー
“A designer is an emerging synthesis of artist, inventor, mechanic, objective economist and evolutionary [...]
キッチン用 アイパッドスタンド 自然循環素材素材の竹製。やさしい質感と柔らかなデザインは、キッチンやテーブルで使われる生活のための道具。
アイパッドスタンド キッチンで使える アイパッドスタンド 、インターネットの新しいレシピに出会えば、料理の世界は無限に広がる。 インド旅行をしたときに出会った、思い出の南インドカレーに家でチャレンジ出来るかも? この [...]